指定した名前のファイルとディレクトリを再帰的に削除するバッチ

カテゴリ
技術
タグ
windows
便利ツール

ちょっとしたWindowsバッチを作りましたのでご紹介します。
背景としてはasciidoctorというエディタを使っていて、結構たくさんの中間ファイルができていたのでそれを削除したくて作りました。同様にして、一定のルールで作られる一時ファイルの削除に使用できると思います。
※自己責任でご使用ください。

使用方法

以下のリンクからzipファイルをダウンロードして、「DeleteFileAndDirectory.bat」を編集の上、実行してください。

https://github.com/nisioka/CommandPromptBat/archive/master.zip

説明

「 set TARGET_FILE= 」と「set TARGET_DIRECTORY= 」の部分をそれぞれ削除したいファイル名(ワイルドカード*指定可能)と削除したいディレクトリ名(固定の完全一致名称)に適宜変更してください。

そして、削除対象としたい配下のディレクトリに置き実行すれば、その配下のディレクトリが再帰的に探索されて対象のファイルを削除します。

参考URL

http://d.hatena.ne.jp/IIJIMAS/20101101/1288537836


関連記事

  1. これはPCに入れとけ!という便利Windowsツール紹介

    useful.jpg

    私が思うWindows環境には必須の便利ツールをご紹介します。 Rapture 画面を切り取り、付箋のように全面に出し続けてくれるツールです。一部だけ表示しておきつつ作業がしたいなーというときにとても便利です。 Rapture使用イメージ https://www.vector…

  2. 環境変数を変更したらWindowsサービスに気をつけろ

    2d0a57e2b95703c32306caaf316d9842.png

    Windows…

  3. Javaのバージョンを動的に変更するバッチを作りました

    Java.png

    Javaのバージョンを一時的に変えたいというニーズがあると思います。私も、普段はJava8で開発していて、たまに少し動作確認のためにJShell([note]Java9以降の機能。コマンドライン上でJavaを実行することができ、簡単な確認がすごくしやすい。[/note…